defi blog
ブログ

前髪の割れ・浮きはどうしたら直るのか??

2025/1/10

こんにちは!!

 

hair  salon defiスタイリストの加藤あゆみです🎀

 

 

皆さんクロスパーマはご存知ですか?

 

 

聞いたことない方や知らない方が多いと思いますが、

多くの皆さんが悩んでいるものを改善してくれる技術です!

 

 

クロスパーマは、

前髪の割れ癖や浮き癖を改善する前髪パーマになります。

 

 

長年、前髪の割れや浮きに悩まされていませんか?

 

・毎朝前髪を水で濡らしドライヤーをする改善方法

 

・割れないように前髪をピンで止めて寝る改善方法

 

上記のような、一時的に改善する方法はありますが、

数時間経つと元の前髪の状態に戻っていたと思います。

 

 

皆さんの前髪は、現在どんな状態ですか?

 

 

・前髪のどこかが割れている

            ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

・横から見た時に前髪が浮いてる

            ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

・前髪部分につむじがあって前髪を作れない又は下ろせない

            ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

・長年分けスタイルをしていて下ろしてもパックリ割れてしまう

            ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

上記の項目に1つでも当てはまっていた方

ぜひクロスパーマをかけていただきたいです!!

 

 

クロスパーマは、従来のパーマの施術方法と異なります。

 

 

パーマと聞くと、筒状の丸い物(ロッド)を使い

カールやウェーブを作るパーマを想像すると思いますが

クロスパーマではロッドを使用しません!!

 

 

クロスパーマは、割れている部分を中心に左右に分け、

交差をしながら薬剤をつけていきます。

 

 

交差して薬剤をつけていくことで、割れ癖の部分を改善します。

 

 

交差する角度を間違えると、割れが残ってしまい改善されません。

ですので、癖の状態を見極めながら交差していきます。

また、割れ癖・浮き癖、癖の種類や強さによっても薬剤を使い分けています。

 

 

クロスパーマは、根本部分に薬剤を塗布し、割れや浮きを改善していきます。

ですので、中間から毛先にかけてうねりや癖がある方は、

クロスパーマでの改善出来ません!!!

 

 

こちらのお客様のように、

割れ癖と中間から毛先にかけてうねりや癖がある方は、

根本のクロスパーマと前髪縮毛矯正が必要になります

 

 

⚠️クロスパーマをかける上での注意点⚠️

 

 

・縮毛矯正やパーマを3ヶ月以内した方は、

施術をお断りしています。

 

縮毛矯正やパーマの薬剤を使用した髪の毛に対して、

クロスパーマの薬剤を塗布してしまうと、傷みの原因になります。

 

3ヶ月の期間を空けることによって、

新しく伸びてきた根本に薬剤を塗布することができ、

クロスパーマをかけることが可能です◎

 

3ヶ月以内に縮毛矯正やパーマをかけられた場合は、

施術後3ヶ月あけてからお越しください!

 

 

・ブリーチをされている方も施術をお断りしています

 

ブリーチは、髪の毛内部のメラニン色素を分解して、

髪の毛の色を抜いています。

 

髪の毛内部を分解しているので、

パーマ剤を塗布してしまうと、髪の毛へのダメージが大きく、

根本の部分から切れ、前髪が無くなってしまう可能性があります。

 

ブリーチ毛でクロスパーマをしたい方は、

地毛の部分が3ヶ月以上伸びてからの施術をおすすめいたします。

 

 

・市販のカラー剤による、

セルフカラーをされている方も施術をお断りしています。

 

市販のカラー剤は、強い成分を含有した薬剤を使用ている場合があります。

 

その薬剤で、繰り返しセルフカラーを行っていると、

必要以上のダメージにより、髪の毛の体力が無くなってしまいます。

 

そんな中、パーマ剤を塗布してしまうとちぎれてしまったり

さらに、ダメージを加えることになってしまいます。

 

市販のセルフカラーを定期的にされている方は、

市販のカラー剤を辞めて頂き、

美容室にてカラーを行うことをおすすめいたします。

 

カラーをしていない部分や美容室でカラーをした部分でしたら、

クロスパーマを行うことが可能です◎

 

 

🚨上記の3点に当てはまる方は、

クロスパーマの施術をお断りしていますので

再度ご確認をお願いいたします。

 

 

クロスパーマの持続期間は、1ヶ月から1ヶ月半です。

割れ癖や浮き癖の強さによって個人差があります。

 

1度のクロスパーマで効果を十分に実感していただけると思います!

 

ですが、定期的にクロスパーマをかけることで、

癖の戻りが遅くなり、長期間経っても

割れや浮きのない前髪を保つことが出来ます。

 

 

⚠️クロスパーマ施術後の注意点⚠️

 

 

・施術後、ご自宅でシャンプーをしても大丈夫です◎

 

シャンプーをしても傷んでしまうことはありませんのでご安心ください!

🚨ただし、根本をゴシゴシ洗うのでは無く優しく擦らずに洗ってください🚨

 

・入浴後は、速やかに乾かしてください!

 

髪の毛全体を乾かさずに放置をしていると、

髪の毛の傷みの原因になり、パーマの持ちが悪くなります。

 

・施術当日は、

ヘアピンやヘアゴムの使用をお控えください!

 

長時間にわたり、ヘアピンやヘアゴムを使用することで、

前髪に癖をつけることになってしまいますので、お控えください!

 

 

・施術当日から

アイロンやコテを使用しても大丈夫です!!!◎

 

アイロンをしてクロスパーマの効果が半減することはありませんので、

ご安心ください!

 

施術後、

上記の注意点を踏まえたドライ方法やケア方法を

しっかりとお伝えさせていただきますので、

自宅でもご参考にしていただき、持続性を高めましょう!

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は、

皆さんお悩みの前髪の割れ癖・浮き癖を改善するのにピッタリな施術の

クロスパーマについてご説明をさせていただきました。

 

💫前髪が決まらない毎日から💫

💫前髪のビジュアルが完璧な毎日に変えませんか?💫

 

理想の前髪を叶える為のお手伝いをぜひ私にやらせてください!!★

 

 

私のインスタグラムにて、

実際のお客様のクロスパーマのビフォー・アフターを掲載していますので、

ぜひご覧ください!

https://www.instagram.com/aym.k25

 

その他、お気軽にご相談やご質問もお待ちしております!

 

defi スタイリスト 加藤あゆみ