大人な為の髪質改善計画
2020/1/9
こんばんわ。
大人の為の髪質改善計画!
一緒に計画していきませんか?
髪質改善???
défiではほぼノンアルカリの薬剤で縮毛矯正とカラーをします。
極力アルカリの薬剤を使用しません。
なんでアルカリがだめなのか?

アルカリカラーだと?
毛髪表面に穴を空けその穴に入り込みますが弱酸性カラーは穴を空けたりしません。
何故かというと穴を空けるということはその面がボコボコになることになるので手触りもザラザラになってしまいます。
そしてその穴から栄養素も出てきてしまいますので髪のパサつきの原因にも繋がります。
何故かというと穴を空けるということはその面がボコボコになることになるので手触りもザラザラになってしまいます。
そしてその穴から栄養素も出てきてしまいますので髪のパサつきの原因にも繋がります。
アルカリの薬剤をガンガン使ってカラーリングをしてシステムトリートメントをした所ですぐトリートメントが流れてしまいますよね?あまり意味が無いと思います。

アルカリ縮毛矯正だと?
アルカリカラー等を繰り返している人が毛先にアルカリ縮毛矯正をすると余計広がってしまい扱いづらくなります。
当店では”弱酸性縮毛矯正”を使用します。
毛髪に内部には側鎖結合と呼ばれる結合があります。
その側鎖結合はさらに3種類に分類する事ができ、『水素結合』水に濡れると切れるが乾くと繋がる
その側鎖結合はさらに3種類に分類する事ができ、『水素結合』水に濡れると切れるが乾くと繋がる
『イオン結合』アルカリ成分でPhの数値を上げ結合を切りPhを下げると結合が繋がる
『シスチン結合』還元剤で結合を切り酸化剤で結合を繋げる
一度切れた結合は全てが繋がるわけではありません。
そして結合が繋がらなかった部分が多ければ多いほどダメージになります。
そして結合が繋がらなかった部分が多ければ多いほどダメージになります。
つまりできるだけこれらの結合は切らないほうが髪には優しいという事です。
弱酸性縮毛矯正×弱酸性カラーだから
一緒に施術できます。
アルカリ縮毛矯正のアイロン施術後にアルカリカラーを被せて固めるなんていう理論もありますが、絶対に🆖です。
女性の癖毛の方は産後はかなり髪の毛が抜ける方がいらっしゃいます。
défiでは弱酸性縮毛矯正か、髪質改善トリートメントをお勧めしております。
産後の髪の毛はデリケートなので、絶対にアルカリを使用したくないです。
髪の毛はやはりだんだんと弱くなってきます。
だからこそ、ダメージがある薬剤を使用すると
広がりやすくなり、パサつきの原因になります。
カラーで根本はアルカリを使用しても、毛先はノンアルカリがよいです。
髪の毛が弱ってきてるけど、癖があり綺麗にしたい方?
本当にパサつきがあり困っている方?
カラーリングを根本から変えていくだけで本当に変わります。
défiにしか出来ない大人の髪質改善計画を一緒にしませんか?
渋谷の髪質改善美容室 défi
03-6427-4607