こんばんは。代表の小松です。
毎日お客様の髪の毛をカットしておりますが、お客様にあわせてカット技法も変えております。
基本的にはすきバサミ(セニング)は前髪の毛先以外私は使用しません。
基本的にはベースはウェットで、毛量調整はドライカットで切ります。
ベースはチョップでカットをしてラインをぼかします。すべて頭の形を3Dで考えていて、一人一人の骨格をチェッツして補正カットをします。
毛量調整は、スライド、間引き、チョップでやります。基本的に私はあまりすきすぎません。
削がれすぎるとどうなるか???→艶がなくなります。
気をつけてください。削がれ過ぎると艶は出ません。そして枝毛ができてぱさぱさになります。
なので毛量調整は丁寧にきらないと逆にダメージにつながります。
他店で削がれすぎてぱさぱさするから弱酸性縮毛矯正で落ち着かせてください!とたまに相談されます。
結果縮毛矯正してもあまり変わらないので僕はお断りします。
カットの技法、弱酸性縮毛矯正のやり方でかなり艶が変わります。
縮毛矯正は他店と何が違うか???
基本的にはダメージの原因であるアルカリを使用しておりと思いますが、defiでは3,5〜4,0の酸性領域で還元しているので弱酸性と言えるのです。
癖の伸び具合はどう違うの?
アルカリでは、薬剤を塗布した部分はすぐ軟化するのでアイロンで癖が簡単に伸びます。しかしながら不自然な感じでペタンコになりやすいです。
defiではアイロンは基本的にスタイリスト一人で担当します。
なぜかと言いますと握力の加減で伸び具合が変わるからです。
その位プロフェッシャルにお客様の事を考えております。

是非落ち着いたプライベートな空間で艶髪にしませんか?
defi代表 小松